vaguely

和歌山に戻りました。ふらふらと色々なものに手を出す毎日。

Python3関連のメモ 1

とある事情で(大したものでもないですが)4択問題を作っていたのですが、
答えをそれぞれ何番にするかで迷ったので、Pythonで乱数を使って決めよう。と思ったらハマった時のメモです。

乱数を生成する
以下を参考にrandom関数で乱数を生成して、for文で問題数分繰り返すことにしました。
http://www.yukun.info/blog/2008/06/python-random.html

Python2との違い
ファイルを出力するほどでもないのでprintを使っていたのですが、ここで問題が。
Python3.Xで実行していたのですが、記述方法が2.Xとは違っていたのでした。
参考 : http://docs.python.org/3.0/whatsnew/3.0.html

Python2.X
print "test"

Python3.X
print ("test")

AttributeError
やれやれと思ったらまたもエラーが。
乱数を生成する"random.randint(a,b)"でAttributeErrorが発生。

原因は、ファイル名をrandom.pyのようにしていたためでした。
適当な名前で作ってはいけませんね。。。
参考 : http://blogs.yahoo.co.jp/hhhappyyyymoto/42739950.html

XubuntuでPython3
Xubuntuでは様々なソフトでPythonが使われているため、
特にインストールすることなくデフォルトで使用可能です。

が、"python -V"でバージョンを調べると2.7.4と表示されます。
python3.Xを使うにはどうすれば…?と思っていたら、
"python3 -V"のようにすれば良かったようです。
(ちなみにバージョンは3.3.1でした)

完成
そんなこんなで作成したものがこちら。
1から4までのランダムな数字を10個出力します。
(Windowsでは1行目を"#! C:\Python33\python.exe"のようにします)

#! usr/bin/python3.3
# -*- coding:utf-8 -*-

import random

if __name__ == "__main__":
    for i in range(10):
        print(random.randint(1,4))