vaguely

和歌山に戻りました。ふらふらと色々なものに手を出す毎日。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

2Dでゲームを作ってみる 2

昨日の続きです。今日はボールを作ってみます。 内容は、画面上、左右の端に到達したとき、昨日作成したパッドに当たったときに跳ね返ることです。 bool isStarted; float fltPadX; float fltPadY; float fltPadWidth; float fltBallX; float fltBallY; floa…

2Dでゲームを作ってみる

やっぱり言語は使ってみないとなかなか身に付かないですよね。 ということで、openFrameworksを使ってブロック崩しゲームを作ってみることにします。 内容は画面下部のパッドを操作してボールを弾き、画面上部にあるブロックを崩す、というもの。 メイン画面…

C++でメソッド(関数)の呼び出し

C++

あるクラス(ClassA)のメソッド(methodA)から別のメソッド(methodB)を呼び、 更にそのメソッドが別のクラス(ClassB)のメソッド(methodC)を呼んでいる場合。 【ClassA】 ClassB clsB; int methodB (){ return clsB.methodC (); } void methodA (){ methodB ();…

C++でファイルを出力してみる 1.1

C++

前回[ConvertToString(int intDate)]は[main(int argc, const char * argv[])]の上に書く必要がある、と書きましたが、C++の関数について調べてみるとちゃんと説明がありました。 関数を呼び出しているmain関数より上、またはヘッダファイルで、呼び出す先で…

C++でファイルを出力してみる

C++

実行ファイル/files のフォルダ内にあるファイルに文字列を追加してみました。 int型からstring型に変換している[ConvertToString(int intDate)]は[main(int argc, const char * argv[])]の上に記述する必要があります。 #include < iostream > #include < t…

C++に触れてみる

C++

openFrameworksやOpenNIと、ここ最近C++に触れることが多くなったのでちょっと調べてみたメモ。 ヘッダファイル プログラムのファイルがヘッダと実装部分に分かれているのはObjective-Cと同じ。 ただ、C++の場合はヘッダで定義したメソッドを実装部に記述し…

OpenNIの開発環境をそろえてみたメモ その1.2

結局tiffのインストールは、Spotlightで検索して関連しそうなファイルを片っ端から削除 ↓ もう一度インストールし直して、途中で止まっても放置していたら完了しました。 Mavericksに更新して以降、何の操作をするにしても非常に重いのでそれが原因かもしれ…

OpenNIの開発環境をそろえてみたメモ その1.1

昨日の続き。 サンプルを実行しようとしたところ、ストリームの画像を扱うのにOpenCVが必要とのこと。 MacPortsでインストールできるため、sudo port install opencvを実行。 するとなぜか途中から進まなくなってしまいました。 ---> Computing dependencies…

OpenNIの開発環境をそろえてみたメモ

ちょっとした興味から、Motion Sensorで利用されるOpenNI(およびNiTE)をインストールしてみた時のメモ。 OpenNI、NiTEのインストール OpenNI、NiTEのダウンロードはここから。なおNiTEの方はログインが必要となります。 ダウンロードしたら任意のところに展…

iOSでopenFrameworks その2.5

なんとなくブログを復活させてみることに。 DiasporaなどSNSでも良いのですが、後で記事を探しにくい気がするので。 iOSでopenFrameworks その1 iOSでopenFrameworks その2 前回なぜかロードした3Dオブジェクトが一部透明だったり、暗く表示されていましたが…