vaguely

和歌山に戻りました。ふらふらと色々なものに手を出す毎日。

2014-01-01から1年間の記事一覧

Androidでテキストエディタ その4

前回の続きで、保存ボタンが押された後、DB(SQLite)にEditTextの文字列が保存できるようにします。 DBを作成する Androidでは(だけじゃないかもしれませんが)DBはあらかじめテーブルなど作成済みのものを使うのではなく、初回起動の時に新規作成することが多…

Androidでテキストエディタ その3

少々間が空いてしまいました。 今回はユーザーが書き込んだデータをSQLiteに保存できるようにします。 まずはボタンの作成から。 保存ボタンを作る まずは画面上部に表示しているActionBarに、保存ボタンを追加します。 ボタンに使用するアイコンですが、公…

Androidでテキストエディタ その2

アプリ作成の要とも言える画面作成です(途中まで)。 画面作成 Androidでは画面をxmlファイルを作成するので、以下を参考にボタンを追加(各画面でBlank Activityを使用)。 なお、ファイルはプロジェクト名>app>src>main>res>layoutに作成されます。Andro…

Androidでテキストエディタ その1

先日ついうっかり電器屋に行って、ついうっかりNexus 7を買ってしまったので、Androidのアプリを作ってみることにしました。 環境 開発環境はMac + Android Studioで。以前だと起動時にjre1.6のインストールを求められていたのですが、Java7をインストールし…

OpenCVを(ようやく)Homebrewでインストールしてみた

なんとなく思いつきで、MacPortsではなくHomebrewを使ってOpenCVをインストールしてみた ......ら大変時間がかかったというお話。 Homebrewのインストール自体は公式サイトの通りコマンド一つで完了します。 ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.github.com/H…

OpenCVに触れてみる その1

以前インストールしていたOpenCVですが、その後全く触らなくなっていました。 動画や画像を扱いたくなったため、もう一度試してみることにしました。 Xcodeでプロジェクトの作成とライブラリの追加 新規プロジェクトを、OS X>Command Line Toolを選択し、言…

Windows8.1

前置き 実家のPC(VL300/T)が起動後すぐにフリーズするようになったので、新しく買い替えることになりました。 新しいPCのセットアップが終わったあと、VL300/Tは私が貰い受けることに。 上記の問題が解決できるのかも怪しかったのですが、そのまま捨ててしま…

ofxOpenCvで静止画

ofxOpenCvのサンプルを探してみると、カメラの画像を取得して利用するものが多いです。 ただ画像ファイルを読み込んだ場合は?と思ったのと、カメラを利用すると動作確認に実機が必要になる理由から、静止画をofxCvColorImageにセットして表示してみました。…

ofVideoGrabberのエラー

OpenCVをちょっと触ってみたいと「openFrameworks × OpenCV で動体検出するiOSアプリをつくる - Qiita」を参考にアプリを作ろうとしたところ、ビルドエラーが発生(Apple Mach-O Linker Error)。 ofVideoGrabberのインスタンスを宣言した時点でエラーが起きる…

Mac miniのメモリ交換

Mac

特にMavericksに更新してから、Mac miniの動作が遅くなった気がします。 ひどいときにはフリーズすることも......。 クリーンインストールやキャッシュの削除なども試してみましたがあまり好転せず(ウイルス感染も特に見つかりませんでした)。 というわけで…

2Dでゲームを作ってみる 2

昨日の続きです。今日はボールを作ってみます。 内容は、画面上、左右の端に到達したとき、昨日作成したパッドに当たったときに跳ね返ることです。 bool isStarted; float fltPadX; float fltPadY; float fltPadWidth; float fltBallX; float fltBallY; floa…

2Dでゲームを作ってみる

やっぱり言語は使ってみないとなかなか身に付かないですよね。 ということで、openFrameworksを使ってブロック崩しゲームを作ってみることにします。 内容は画面下部のパッドを操作してボールを弾き、画面上部にあるブロックを崩す、というもの。 メイン画面…

C++でメソッド(関数)の呼び出し

C++

あるクラス(ClassA)のメソッド(methodA)から別のメソッド(methodB)を呼び、 更にそのメソッドが別のクラス(ClassB)のメソッド(methodC)を呼んでいる場合。 【ClassA】 ClassB clsB; int methodB (){ return clsB.methodC (); } void methodA (){ methodB ();…

C++でファイルを出力してみる 1.1

C++

前回[ConvertToString(int intDate)]は[main(int argc, const char * argv[])]の上に書く必要がある、と書きましたが、C++の関数について調べてみるとちゃんと説明がありました。 関数を呼び出しているmain関数より上、またはヘッダファイルで、呼び出す先で…

C++でファイルを出力してみる

C++

実行ファイル/files のフォルダ内にあるファイルに文字列を追加してみました。 int型からstring型に変換している[ConvertToString(int intDate)]は[main(int argc, const char * argv[])]の上に記述する必要があります。 #include < iostream > #include < t…

C++に触れてみる

C++

openFrameworksやOpenNIと、ここ最近C++に触れることが多くなったのでちょっと調べてみたメモ。 ヘッダファイル プログラムのファイルがヘッダと実装部分に分かれているのはObjective-Cと同じ。 ただ、C++の場合はヘッダで定義したメソッドを実装部に記述し…

OpenNIの開発環境をそろえてみたメモ その1.2

結局tiffのインストールは、Spotlightで検索して関連しそうなファイルを片っ端から削除 ↓ もう一度インストールし直して、途中で止まっても放置していたら完了しました。 Mavericksに更新して以降、何の操作をするにしても非常に重いのでそれが原因かもしれ…

OpenNIの開発環境をそろえてみたメモ その1.1

昨日の続き。 サンプルを実行しようとしたところ、ストリームの画像を扱うのにOpenCVが必要とのこと。 MacPortsでインストールできるため、sudo port install opencvを実行。 するとなぜか途中から進まなくなってしまいました。 ---> Computing dependencies…

OpenNIの開発環境をそろえてみたメモ

ちょっとした興味から、Motion Sensorで利用されるOpenNI(およびNiTE)をインストールしてみた時のメモ。 OpenNI、NiTEのインストール OpenNI、NiTEのダウンロードはここから。なおNiTEの方はログインが必要となります。 ダウンロードしたら任意のところに展…

iOSでopenFrameworks その2.5

なんとなくブログを復活させてみることに。 DiasporaなどSNSでも良いのですが、後で記事を探しにくい気がするので。 iOSでopenFrameworks その1 iOSでopenFrameworks その2 前回なぜかロードした3Dオブジェクトが一部透明だったり、暗く表示されていましたが…